OCNモバイルONEは、格安SIMカードを販売する大手MVNOで、NTTコミュニケーションズが運営していることやOCNブランドで人気があり安心感があります。
OCNモバイルONE格安SIMカードの新料金、新コース、月額料金やデータ通信SIMプラン、音声対応SIMプラン、通信速度制限、メリット、審査、解約金手数料、口コミ評判などの情報を紹介します。
OCNモバイルONE
OCNモバイルONEは、ロバイダでは人気や知名度が抜群で、格安料金と安定した高速通信サービスと音声通話対応SIMなどで、幅広い世代に支持されています。
全国のドコモショップでも申込み手続きができるようになったことや、データ容量500MB+無料通話最大10分がセットになった「500MB/月コース」が月額550円で提供開始となったことで、他社からも乗り換えやすくなったのではないでしょうか。
データ通信専用なら毎月780円(税込858円)から、音声通話もできる音声対応SIMカードなら毎月500円(税込550円)から高速LTE通信がご利用できます。スマホとセット購入も格安で可能です。
OCN モバイル ONE 【NTTコミュニケーションズ】|ドコモのエコノミーMVNONTTコミュニケーションズが運営していることもあり、NTTドコモの回線を使用しているため、高品質な通信や通話使用が可能で、音声通話オプションが豊富にあり、通話をよく利用される方にはおすすめです。
スマホセットは、スマートフォンとSIMカードをセットで購入もできます。
iPhoneのSIMフリー版に対応しています。また、月1回、自由にコース変更もでき、データ通信専用SIMやSMS対応SIMには、2年しばりや解約手数料もありません。
NTTドコモのLTEおよびFOMAエリアをカバーしているので、快適な通信サービスが利用できます。利用中の携帯電話番号を変更することなく、簡単に乗り換えることができます。
バースト転送機能にも対応しているので一定の通信容量なら高速通信が可能です。
OCNモバイルONE 基本情報
初期費用 |
---|
SIMパッケージ費用3,300円(税込) SIMカード手配料433.4円(税込) |
音声通話料金 |
OCNでんわアプリ 国内通話料:11円(税込)/30秒 |
お支払方法 |
クレジットカード、口座振替(電話で申込が必要) |
解約手数料 |
解約手数料なし |
最低利用期間 |
最低利用期間なし |
MNP転出手数料 |
無料 |
スマートフォン料金プラン |
音声対応SIM、SMS対応SIM、データ通信専用SIM |
料金シミュレーション |
格安スマホ・格安SIM 料金シミュレーション |
OCNモバイルONE 新料金プラン
OCNモバイルONEは、新料金プラン(新コース)が開始され、利用開始月の月額基本料無料なので、月初の開通がお得になります。
音声対応SIMカード、SMS対応SIMカード、データ通信専用SIMカードの3種類があり、自宅でのインターネットがOCN光回線を利用しているなら、OCN光モバイル割が適用され、更にお得な料金で利用することができます。
- 音声対応SIMカード
通話とインターネットとSMS - SMS対応SIMカード
インターネットとSMS - データ通信専用SIMカード
インターネットのみ
通信容量/コース名 | 音声対応SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIM |
---|---|---|---|
500MB/月コース | 500円 (税込550円) | – | – |
1GB/月コース | 700円 (税込770円) | – | – |
3GB/月コース | 900円 (税込990円) | 900円 (税込990円) | 780円 (税込858円) |
6GB/月コース | 1,200円 (税込1,320円) | 1,200円 (税込1,320円) | 1,080円 (税込1,188円) |
10GB/月コース | 1,600円 (税込1,760円) | 1,600円 (税込1,760円) | 1,480円 (税込1,628円) |
OCNモバイルONE 新コース以外の料金プラン
OCNモバイルONE新コース以外にの申し込みも可能で、こちらのコースも利用開始月の月額基本料が無料で利用できます。
大容量のプランもあり、最大30GB/月コースまであります。
新コース以外の料金プランと月額料金になります。
通信容量/コース名 | 音声対応SIMカード | SMS対応SIMカード | データ通信専用SIMカード |
---|---|---|---|
110MB/日コース | 1,120円 (税込1,232円) | 1,020円 (税込1,122円) | 900円 (税込990円) |
170MB/日コース | 1,600円 (税込1,760円) | 1,500円 (税込1,650円) | 1,380円 (税込1,518円) |
3GB/月コース | 1,320円 (税込1,452円) | 1,220円 (税込1,342円) | 1,100円 (税込1,210円) |
6GB/月コース | 1,670円 (税込1,837円) | 1,570円 (税込1,727円) | 1,450円 (税込1,595円) |
10GB/月コース | 2,520円 (税込2,772円) | 2,420円 (税込2,662円) | 2,300円 (税込2,530円) |
20GB/月コース*1 | 4,370円 (税込4,807円) | 4,270円 (税込4,697円) | 4,150円 (税込4,565円) |
30GB/月コース*1 | 6,270円 (税込6,897円) | 6,170円 (税込6,787円) | 6,050円 (税込6,655円) |
OCNモバイルONE メリット・おすすめポイント
NTTコミュニケーションズが運営していることで安心感があり、安定した通信サービスが利用できるのが大きなメリットです。新コースで更にオトクに利用ができます。
月1回、自由にコース変更が可能になっています。音声対応SIMやデータ通信専用SIMには、日コースが設定されているので、1日の通信量プランがるので賢く使えます。
OCNモバイルONEのメリットは、スマホ端末セットが格安で購入できることです。タブレットやスマートフォンと格安SIMのセットを検討されている方にはおすすめです。
ターボ機能を使って速度制限あり(ON)/なし(OFF)で通信容量を節約することが可能です。
基本通信容量繰り越しサービスは、前日または前月の基本通信容量が繰り越せる新サービスになっています。日次プランは翌日まで、月次プランは翌月まで、基本通信容量の残量を繰り越しできます。
OCN モバイル ONEは、ご契約の通信容量を最大合計5枚のSIMカードでシェアすることができます。
また、カウントフリーは対象となるサービスは、通信の残容量を気にせずに使えて、基本通信容量を使い切った場合でも、速度規制なくご利用できます。
バースト転送機能で、低速通信でも快適に利用することが可能です。
OCNモバイルONE かけ放題
かけ放題オプションは、10分かけ放題・トップ3かけ放題・かけ放題ダブルの3種類があり、通話スタイルに合わせてかけ放題オプションを選ぶことができます。
格安SIM業界初のオプションがあるのも魅力です。
10分かけ放題
10分かけ放題は、月額935円(税込)
10分以内(1通話あたり)の国内通話が回数無制限で0円です。
トップ3かけ放題
トップ3かけ放題は、月額935円(税込)
その月の国内通話料上位3番号の通話料が0円になります。格安SIMでは業界初!
完全かけ放題
完全かけ放題は、月額1,430円(税込)です。国内通話が回数無制限で0円です。
音声対応SIM オプション
OCN モバイル ONEの音声オプションサービスは豊富に用意されており、有料と無料があります。
国際電話・国際ローミング・転送電話・迷惑電話・SMS拒否・遠隔操作・着信通知などは月額料金無料です。
050 plus:月額料金165円(税込)・留守番電話:月額料金330円(税込)・キャッチホン:月額料金220円(税込)は、申込みが必要です。
OCNモバイルONE Wi-Fi
全国で公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスの「Wi-Fiスポット」が無料で利用できます。IDとパスワードがあれば、スマートフォンだけでなくタブレット端末などからも利用できるサービスです。
初回IDとパスワードを設定すると全国のWi-Fiスポットエリアで自動で高速通信が利用できます。
動画の視聴やアプリのダウンロードもサクサク!通信容量を気にすることなく高速通信が利用できます。全国の駅やカフェ、ホテルなどで利用することができます。
OCNモバイルONE メールアドレス
ご契約すると、OCN会員専用メールアドレスが利用できます。
格安SIMでは、独自のドメインアドレスが使えないので、GmailやYahoo!などのフリーメールを利用するケースがおおいのですが、ocn.ne.jpが無料で利用できます。
NTTのプロバイダメールなので信用があります。プッシュ通知が可能なメールアドレスなので使い勝手もよいです。容量が1GBなので注意が必要になります。
迷惑メール対策が有料になることがデメリットだといえるでしょう。
OCNモバイルONE 通信速度
通信速度は、格安SIMを提供する他のMVNOと比較しても遅いとはいえません。お昼の時間帯などは回線混雑のため、速度低下になることがありますが、問題なく利用できます。
ただし、通信速度は利用環境や利用時間帯などにより違いがあります。NTTコミュニケーションズが運営していることもあり、通信環境は安定しているといえるでしょう。
OCNモバイルONE ターボ機能が使える
ターボ機能は速度制限なしのデータ通信(最大262.5Mbps)と、通信容量を消費しない速度制限ありのデータ通信を自由に切り替えられる機能になっています。
動画や写真・音楽などをダウンロードしたい時はターボONで高速通信ができます。メールやメッセージのやり取りの時はターボOFFで通信容量を節約、 通信容量消費ゼロという利用方法が可能です。
ご利用状況に応じて高速通信のONとOFFを切り替えることで、効率よく高速データを利用することができ節約することが可能です。OCNモバイルONEアプリをインストールすれば利用できます。
OCNモバイルONE 最低利用期間と違約金
OCNモバイルONEでは、音声対応SIMカードやデータ通信専用SIM、SMS対応SIMのいずれのコースにも、最低利用期間がありません。
2021年3月31日までは、音声対応SIMカードには、利用開始月を1カ月目として6カ月目までの最低利用期間がありましたが、廃止され、他社への移転手続きに必要なMNP発行手数料も無料になりました。
お好きな時に、解約したり乗り換えをすることが可能になっているので安心です。
解約手続きは、OCNモバイルONEの会員ページ(会員サポート→解約の手続き)からおこなえます。https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/member.html?_ga=2.203229273.910507843.1644744723-1268652892.1643713446#mnp
OCNモバイルONE 審査内容は
携帯キャリアと同様に格安スマホの場合でも、新規契約申し込み時に審査がありますが、OCNモバイルONEは、SIMだけであれば審査に通らないという心配はありません。
ただし、OCNモバイルONEの料金を踏み倒している場合など携帯ブラックは審査に落ちることがあります。
キャンペーンなどを利用して、スマートフォンを格安購入したにも関わらず、短期間で解約を繰り返すと携帯会社によっては携帯ブラックの扱いになりますので、注意しましょう。
スマホを分割で買う場合にはショッピングローン審査がある
スマホ端末などの分割購入の場合は、個人信用情報(CIC)を照会しますので、過去に携帯電話料金の未払いやクレジットでの延滞などがあれば、ショッピングローン審査には通りません。
原因になっていることが殆どですが、キャンペーンなどを利用して新規契約後に短期間で解約した場合です。
クレジットやローンなどの信用情報で事故歴があれば、端末代金を一括購入にすることで信用情報の照会を回避できます。